JR西船橋と京成西船は少しだけ離れています。
徒歩5分から10分程度くらいなので、歩いて乗り換えが出来る距離です。
よく知り合いから、JR西船橋から京成西船までの道順を聞かれることがあります。
少しだけ複雑というか分かりにくいので、知らない人が多いのかもと思い、行き方を写真つきで詳しく紹介することにしました。
私はかなりの方向音痴なので、ナビを設定しても迷子になることが多いです。
行きは大丈夫だったけど、帰りの道になるとわからないなんてこともよくあります。
なので、ここではJR西船橋から京成西船までの道順と、その逆の京成西船からJR西船橋までの道順をご紹介します。
どちらの道順も写真つきなので、迷わず辿りつけると思います。
JR西船橋から京成西船橋はこう行く
では、JR西船橋から京成西船までの道順をご案内します。
ちなみに、JRが「西船橋」だからか、「京成西船橋」と思っている人が多いのですが、正式には「京成西船」です。
道が細く、こんなとこでいいの?と不安になりそうな道のりですが、ちゃんと辿りつきますので、安心してくださいね。
それでは道案内スタート!
出口改札は1つしかありません。
東西線への乗り換え改札がありますので、間違えてそこを通らないようにしてくださいね。
改札を出たら北口へ行きましょう。
改札を出て右です。
階段(エスカレーターでもエレベーターでもOK)を降りて左側を見るとこんな景色です。
マクドナルド(写真の中央にあります)を目指して歩いてください。
マクドナルドの横の道を歩くと、くすりの福太郎が見えてきます。
くすりの福太郎を通り過ぎて、信号のところまで行きましょう。
この信号の手前は吉野家です。
信号を渡って、ファミリーマートの横を歩きましょう。
ちなみにこの通りは14号です。
西船出張所がありますので、そこを通りすぎましょう。
駐車場が見えてきますので、そこを通り過ぎます。
すると踏切が見えてきますので、踏切の手前を左に曲がります。
この踏切が京成線の踏切です。
まっすぐ進むと、京成西船の駅です。
駅自体は地味でしょぼいのですが(失礼)、スロープもあるので、車いすやベビーカーの人でも安心して乗ることができますよ!
スーツケースの時も安心です。
この写真からだと分かりづらいですが、改札の奥に階段(右側)と、スロープ(左側)があります。
ホームのところにはエレベーターもありますので、反対側のホームへ行くときも安心です。
京成西船からJR西船までの道順
方向音痴の私は、行くことが出来ても帰りに迷ってしまうことがあります。
同じ道を通っているはずなのに、なぜか違う道に出てしまうんですよね。
だから、私の場合、帰り道も緊張でいっぱいです。
そんな私のような人のために、京成西船からJR西船橋までの道順もご案内しますね。
改札を出るとこんな風景で、駐輪場があります。
右へ行っても駅には行けますが、遠回りになりますので左へ行ってください。
このスロープを抜けるか、階段でおりましょう。
たこやきの旗の下の道を通って、まっすぐ進みましょう。
踏切を背にして、まっすぐ歩きます。
まっすぐ歩いていると、こんな道になります。
中央ハウジングと書いてある看板の下の道を歩いていきます。
まっすぐ歩いて、信号を目指しましょう。
信号の手前はファミリーマート、信号を渡ると吉野家があります。
吉野家の横の道を歩いて行きましょう。
まっすぐ進み、マクドナルドを目指します。
マクドナルドまでくれば、ロータリーの向こうにJR西船橋の駅が見えますよ。
まとめ
JR西船橋から京成西船までの道順をまとめました。
また、京成西船からJR西船橋までの道順もご案内しましたので、目的に合わせて参考にしてみてくださいね。
コメント
この記事の道案内が分かりやすく助かりました;;
ありがとうございました!!!!
コメントありがとうございます。
私が方向音痴なので、このくらい写真がないと不安&たどり着けないもので・・・(笑)
お役にたててよかったです♪
方向音痴の私でもこちらを確認しながら無事乗り換えができました!地図のようなビル名基準ではなく、分かりやすい店舗を目印にして下さっているのでとても分かりやすかったです!
コメントありがとうございます。
私自身が、ナビアプリを使っても迷子になってしまうという方向音痴で、初めての道はこのくらいじゃないと安心して歩けないので記事にしてみました。
お役に立てたようでよかったです♪
船橋競馬場に初めて行ったのですが、何度も行っている中山競馬場が近いということはやんわりと知っていたのでとりあえず西船橋に出れば乗換して行けるだろうと安易に考えたのが間違いでした(汗)
京成西船から京成線に乗るということが分かり、西船橋から京成西船までの行き方を検索してたどり着いたのがこちらのサイトでした。きめ細かな画像と説明のおかげで一切迷うことなく京成西船まで行くことができました。本当にありがとうございます!
お返事が遅くなってしまいました!
迷うことなくたどり着けたとのこと安心しました。
私自身が方向音痴なので、あのくらい書いてないと不安でたどり着けないんです(笑)
お役に立ててよかったです!